テキストボックスを作成するには?

ツールバーの[テキストボックス]ボタンを使う

  1. [図形描画]ツールバーの[テキストボックス]ボタンをクリックします。
  2. マウスポインタが「+」になるので、ドラッグして描画します。
  3. テキストボックス内にカーソルが点滅しているので、文字列を入力します。

テキストボックスを縦書きにするには?

[縦書きテキストボックス]を利用する

  1. [図形描画]ツールバーの[縦書きテキストボックス]ボタンをクリックします。
  2. マウスポインタが「+」になるので、ドラッグして描画します。
  3. テキストボックス内にカーソルが点滅しているので、文字列を入力します。

矢印線を引くには?

始点から終点へドラッグする

  1. [図形描画]ツールバーの[矢印]ボタンをクリックします。
  2. マウスポインタが「+」になるので、矢印線の始点から終点に向けてドラッグします。

線の太さと種類を選びたい

[線の種類]、[実線/点線のスタイル]ボタンで設定する

  1. 種類や太さを変更したい線をクリックして、選択します。
  2. [図形描画]ツールバーの[線の種類]ボタンをクリックして、一覧から設定したい太さをクリックします。
  3. 同様に[図形描画]ツールバーの[実線/点線のスタイル]ボタンをクリックして、一覧から設定したい種類をクリックします。

赤い線を引くには?

線を引いてから色を変更する

  1. [図形描画]ツールバーで[直線]ボタンをクリックします。
  2. マウスポインタ「+」の状態でドラッグし、線を描画します。
  3. 作成した線にハンドルが付いた状態で、[図形描画]ツールバーの[線の色]の[▼]をクリックし、表示された[色パレット]から[赤]をクリックします。

効果的な文字を挿入するには?

ワードアートを挿入する

  1. [図形描画]ツールバーの[ワードアートの挿入]ボタンをクリックします。
  2. [ワードアートギャラリー]ダイアログボックスが表示されるので挿入したいスタイルをクリックし、[OK]ボタンをクリックします。
  3. [ワードアートテキストの編集]ダイアログボックスが表示されるので、ワードアートとして挿入したい文字列を入力、そのほかフォントの種類、サイズ、太字、斜体などを設定して、[OK]クリックします。

ワードアートを好みの形状にするには?

ワードアートの形状を変更する

  1. 挿入したワードアートをクリックして選択します。[ワードアート]ツールバーが表示されます。
  2. [ワードアート]ツールバーで[ワードアート:形状]ボタンをクリックします。
  3. 様々な形状がシルエットで表示されるので、変更したい形状をクリックします。

イラストを挿入して完成度を上げるには?

クリップアートを挿入する

  1. [挿入]メニューから[図]の[クリップアート]を選択するか、[図形描画]ツールバーの[クリップアートの挿入]ボタンをクリックします。
  2. [クリップアート]作業ウィンドウが表示されます。
  3. [検索]のボックスに、挿入したいクリップアートに関するキーワードや関連する語句を入力し、[検索]ボタンをクリックします。
  4. 検索が実行され、該当するクリップアートが縮小して一覧で表示されます。
  5. 挿入したいクリップアートをクリックします。

すべてのクリップアートから選択して挿入するには?

[クリップオーガナイザ]を使う

  1. [クリップアートの挿入]作業ウィンドウの[クリップの整理]へのハイパーリンクをクリックします。
  2. [Microsoftクリップオーガナイザ]のウィンドウが表示されます。
  3. ワークシートへの挿入は、ドラッグ操作またはポイントすると表示される[▼]をクリックして、[コピー]を選択、ワークシートで[貼り付け]を行います。

組織図を挿入するには?

図表ギャラリーで選択する

  1. [図形描画]ツールバーで[図表または組織図を挿入します]ボタンをクリックします。
  2. [図表ギャラリー]ダイアログボックスが表示されるので、挿入したい図表をクリックし、[OK]ボタンをクリックします。
  3. ワークシートに図表が挿入され、組織図の場合は[組織図]ツールバー、そのほかの図表の場合は[図表]ツールバーが表示されます。
  4. [クリックしてテキストを入力]でクリックすると、入力カーソルが表示され文字の入力を行います。

オートシェイプの種類を知りたい

[図形描画]ツールバーの[オートシェイプ]ボタンで確認する。

  1. [図形描画]ツールバーの[オートシェイプ]ボタンをクリックし、オートシェイプの一覧からカテゴリーを選択します。
  2. 選択したカテゴリーの一覧がパレットで表示されるので、クリックします。
  3. マウスポインタが「+」になるのでドラッグするか、ワークシート上でクリックします。

オートシェイプの種類を知りたい

[図形描画]ツールバーの[オートシェイプ]ボタンで確認する。

  1. [図形描画]ツールバーの[オートシェイプ]ボタンをクリックし、オートシェイプの一覧からカテゴリーを選択します。
  2. 選択したカテゴリーの一覧がパレットで表示されるので、クリックします。
  3. マウスポインタが「+」になるのでドラッグするか、ワークシート上でクリックします。

同じ図形を繰り返し描くには?

ボタンをダブルクリックする

  1. [図形描画]ツールバーから描画する図形のボタンをダブルクリックします。
  2. ワークシートやグラフシートの1つ目の図形を描画します。
  3. 複数図形を描画します。

列幅の違う表を上下に並べるには?

表を図形として挿入する

  1. コピー元でコピーしたい範囲をドラッグして選択し、[編集]メニューの[コピー]を選択します。
  2. コピー先のワークシートで、[Shift]キーを押しながら、[編集]メニューの[図形の貼り付け]を選択します。
  3. 表が図形として貼り付けられ、[図]ツールバーが表示されます。
  4. コピーした表の位置を調整します。

図形として表をコピーしたが、データを変更する可能性があるときは?

[図のリンク貼り付け]を利用する

  1. コピー元でコピーしたい範囲をドラッグして選択し、[編集]メニューの[コピー]を選択します。
  2. コピー先のワークシートで、[Shift]キーを押しながら、[編集]メニューの[図形の貼り付け]を選択します。

図形に影を付けるには?

[影付きスタイル]ボタンで設定する

  1. 影を付けたい図形をクリックして選択します。
  2. [図形描画]ツールバーの[影付きスタイル]ボタンをクリックします。
  3. [影付きスタイル]のパレットから[影スタイル]をクリックして選択します。

図形を立体的に変更するには?

3-Dスタイルにする

  1. 立体的にしたい図形をクリックして選択します。
  2. [図形描画]ツールバーの[3-Dスタイル]ボタンをクリックします。
  3. [3-Dスタイル]のパレットからクリックして選択します。

影付きや3-Dスタイルを一発で解除するには?

ツールバーの[オン/オフ]ボタンを使う

  1. 設定を解除したい図形をクリックして選択します。
  2. [影の設定]ツールバーまたは[3-Dの設定]ツールバーの一番左にある、それぞれの[オン/オフ]ボタンをクリックします。

図に設定した書式を元に戻すには?

[図]ツールバーのリセットボタンをクリックする

  1. 編集前の状態に戻す図や写真をクリックして選択します。
  2. [図]ツールバーの[リセットボタン]をクリックする

テキストボックスの設定を変更したい

ショートカットメニューから[テキストボックスの書式設定]を選択する

  1. 設定の変更を行うテキストボックスを選択し、右クリックをしたショートカットメニューで、[テキストボックスの書式設定]を選択します。
  2. [テキストボックスの書式設定]ダイアログボックスが表示されるので、必要なタブをクリックして表示させ、設定の変更を行います。