| [F1] | Microsoft Excelのヘルプ。 |
| [F1]+[Shift] | [ヘルプ]の[ポップヒント]。 |
| [F1]+[Ctrl] | [作業ウィンドウ]の表示。 |
| [F2] | アクティブセルの編集。 |
| [F2]+[Shift] | [挿入メニュー]のコメント。 |
| [F3]+[Shift] | 挿入メニューの[関数]。 |
| [F3]+[Ctrl] | [挿入]メニューの[名前]と[定義]。 |
| [F4] | 直前の操作を繰り返し。 |
| [F4]+[Shift] | 直前に実行した[検索]の繰り返し。 |
| [F4]+[Ctrl] | [ファイル]メニューの[開く]。 |
| [F5] | [編集]メニューのジャンプ。 |
| [F5]+[Shift] | [編集]メニューの[検索]。 |
| [F5]+[Ctrl] | ウィンドウのサイズを元に戻す。 |
| [F6]+[Shift] | 前のウィンドウに移動。 |
| [F6]+[Ctrl] | 次のウィンドウに移動。 |
| [F7] | [ツール]メニューの[スペルチェック]。 |
| [F7]+[Ctrl] | ウィンドウのドラッグによる移動。 |
| [F8] | セル範囲の選択の拡張と解除。 |
| [F8]+[Shift] | セルの範囲の連続指定のオンとオフ。 |
| [F8]+[Ctrl] | ウィンドウのサイズ変更。 |
| [F9] | 開いてるブックのシートをすべて計算。 |
| [F9]+[Shift] | アクティブシートの計算。 |
| [F9]+[Ctrl] | ウィンドウの最小化。 |
| [F10] | メニューバーをアクティブにする。 |
| [F10]+[Shift] | 右クリックのショートカットメニューの表示 |
| [F11] | 新規のグラフアートを挿入。 |
| [F11]+[Shift] | 新規のワークシートを挿入。 |
| [F11]+[Ctrl] | 新規のマクロシートの挿入。 |
| [F12] | [ファイル]メニューの[名前をつけて保存]。 |
| [F12]+[Shift] | [ファイル]メニューの[上書き保存]。 |
| [F12]+[Ctrl] | [ファイル]メニューの[開く]。 |
| [Ctrl]+[C] | オブジェクトのコピー。 |
| [Ctrl]+[D] | オブジェクトの削除。 |
| [Ctrl]+[Y] | オブジェクトのやり直し。 |
| [Ctrl]+[V] | オブジェクトの貼り付け。 |
| [Ctrl]+[A] | フォルダ内にある全てのセルを選択。 |
| [Ctrl]+[Z] | 元に戻す。 |
| [Ctrl]+[S] | 上書き保存。 |
| [Ctrl]+[Alt]+[Del] | 瞬時に再起動できる。 パソコンが動かなくなったらこのキーを押す。 |
| [Ctrl]+[End]or[Home] | 文章が長くても瞬時に[Home]で文頭に、[End]で文末に移動できる。 |
| [Ctrl]+S | 文章やファイルを瞬時にセーブできるキー。これでこまめにセーブできるので安心。 |
| [Ctrl]+[Enter] | 選択したフォルダを別ウインドウで開く。 |
| [Ctrl]+[Esc] | スタートメニューの表示。 |
| [Ctrl]+[F4] | アプリケーションの中のウインドウを閉じる。 |
| [Ctrl]+[windows]+F | コンピューターを検索。 |
| [Ctrl]+変換キー | ショートカットメニューの表示。 |
| [Ctrl]+変換キー+H | ヘルプの表示。 |
| [Ctrl]+変換キー+N | 入力モードの切り替え。 |
| [Ctrl]+変換キー+C | 変換モードの切り替え。 |
| [Ctrl]+変換キー+P | IME パッドの起動。 |
| [Ctrl]+変換キー+W | [単語/用例の登録] ダイアログ ボックスの表示。 |
| [Ctrl]+変換キー+R | [Microsoft IME スタンダードのプロパティ] ダイアログ ボックスの表示。 |
| [Ctrl]+[Shift]+[Space] | 全角スペースの入力。 |
| [Ctrl]+[BackSpace] | 確定取り消し。 |
| [Ctrl]+[Space] | 半角スペースの入力。 |
| [Ctrl]+[Space]+[Space] | 全角スペースの入力。 |
| [Ctrl]+[1](テンキーの”1”は不可) | [セルの書式設定]ダイアログボックスで表示する。 |
| [Ctrl]+[Shift]+[~] | [表示設定]表示形式を設定する |
| [Ctrl]+[Shift]+[$] | [通貨]表示形式(¥¥-1234)を設定する |
| [Ctrl]+[Shift]+[%] | [パーセンテージ]表示形式(小数点以下の桁数0)を設定する |
| [Ctrl]+[^] | [指数]表示形式(主数点以下の桁数0)を設定する |
| [Ctrl]+[Shift]+[♯] | [日付]表示形式(yyy/mm/dd)を設定する |
| [Alt]+[半角/全角] | 日本語入力と英字入力を切り替える。 |
| [Ctrl]+[@] | [時刻]表示形式(hh:mm、24時間形式)を設定する |
| [Ctrl]+[Shift]+[!] | 桁区切りの表示形式を設定する。 |
| [Alt]+[F4] | 使用中のアプリケーションを一発で終了させる。アプリケーションがない場合WINDOWSを終了できる。 |
| [Alt]+[Print Screen] | クリップボードにアクティブウインドウのスクリーンショットを(映像を)コピーする。 |
| [Alt] | ウインドウのメニューを表示する。(ウインドウの下の表示方法が変わる) |
| [Alt]+[←] | 一つ前のフォルダに戻る。 |
| [Alt]+[→] | 一つ先のフォルダに進む。 |
| [Alt]+[Enter]or左クリック | 選択したオブジェクトのプロパティを開く。 |
| [Alt]+[Esc]or[Tab] | タスクバーに表示されている起動中のアプリ、開いているフォルダをを入れ替える。(Tabの方が何となくわかりやすい) |
| [Alt]+[Space] | 現在のウインドウのコントロールメニューを表示する。 |
| [Alt]+[Space]+N | ウインドウを最小化。 |
| [windows] | スタートメニューを表示できる。 |
| [windows]+D | たくさんのウインドウを一発で最小化できる。もう一度押せば元の状態に戻る。 |
| [windows]+E | エクスプローラーを表示。 |
| [windows]+F | 前回使用したフォルダ名で検索を起動できる。 |
| [windows]+M | たくさんのウインドウを最小化できる。元に戻すには[Windows]+D。 |
| [windows]+R | ファイル名を起動して実行を起動する。 |
| [windows]+[F1] | Windowsのヘルプを表示。 |
| [windows]+[Pause] | システムのプロパティを表示。 |
| [windows]+[Tab]+[Enter] | タスクバーにあるプログラムを選んで実行できる。 |
| [Space]/[Shift]+[Space] | 全角/半角スペースの入力。 |
| [Shift]+無変換 | 全角英数、半角英数モードへの切り替え。 |
| [無変換] | ひらがな、カタカナ モードへの切り替え。 |
| [Shift]+[Del] | ゴミ箱に移さずに直接削除できる。(選択した状態でこのキーを押す) |
| [Shift]+閉じるボタン | 全てのウインドウを閉じる。 |
| [Print Screen] | 現在画面に表示されている映像をクリップボードにコピーする。([ペイント]などで貼り付け、編集ができる) |
| [Esc] | ほとんどのキャンセルボタンの役割を果たす。 |
| [Enter] | 全確定。 |
| [Shift]+↓キー | 一文字確定。 |
| [Delete] | 一文字削除。 |
| [shift]+CD-ROM挿入 | CD-ROMを自動再生しない。 |
| [PageUp] | スクロールバーを1画面分一気に上げる。 |
| [Page Down] | スクロールバーを1画面分一気に下げる。 |
| [Back Space] | 開いているフォルダの1階層上に移動する。 |
| 半角/全角 キー | Microsoft IME スタンダードのオン/オフ。 |
