あるデータだけを強調したグラフにしたい

強調したい系列の表示を変更する

  1. 強調したいデータが含まれる系列をクリックして選択します。
  2. 強調したい系列だけをもう一度クリックして、選択します。
  3. [書式]メニューの[選択したデータ要素]を選択し、[データ要素の書式設定]ダイアログボックスを表示します。
  4. [パターン]タブで塗りつぶしの色や塗りつぶし効果を設定します。

テキスト形式のファイルを指定したセル位置に正確に読み込みたい

[外部データの取り込み]を使う

  1. [データ]メニューの[外部データの取り込み]から[データの取り込み]を選択します。
  2. [データファイルの選択]ダイアログボックスでテキストファイルを選択し、[開く]ボタンをクリックします。
  3. [テキストファイルウィザード]ダイアログぼっくk巣が表示されるので、内容に従って[次へ]ボタンをクリックし、最後に[完了]ボタンをクリックします。
  4. [データの取り込み]ダイアログボックスで[既存のワークシート]のチェックをオンにして、インポート位置をボックス内にしてしたら[OK]ボタンをクリックします。

プラス・マイナス10%の誤差を表示させるには?

誤差範囲を追加表示させる

  1. グラフで誤差を表示させたい系列を選択します。
  2. [書式]メニューの[選択したデータ系列]を選択、[データ系列の書式設定]ダイアログボックスを表示します。
  3. [Y誤差範囲]タブの[表示]で、誤差範囲の方向を[両方]に指定します。
  4. [誤差範囲]で[パーセンテージ]のチェックをオンにし、スピンボックスで誤差の数値を指定、[OK]ボタンをクリックします。

CSVカンマ区切りとテキストタブ区切り形式で保存内容はどのように違うか

要はレコード間のデータを何で区切るかの用途の違い

  1. [ファイル]メニューの[名前を付けて保存]を選択します。
  2. [名前を付けて保存]ダイアログボックスの[ファイルの種類]の[▼]をクリックして、[CSV(カンマ区切り)]または[テキスト(タブ区切り)]のファイル形式を選択し、[保存]ボタンをクックします。
  3. メッセージなどが出たら内容を確認して、[OK]ボタンをクリックします。

列幅を広げてもグラフのサイズは変えたくないときは?

書式設定でプロパティを変更する

  1. グラフを選択し、[書式]メニューの[選択したグラフエリア]を選択します。
  2. [グラフエリアの書式設定]ダイアログボックスの[プロパティ]タブで、[オブジェクトの位置関係]を[セルに合わせて移動やサイズ変更をしない]のチェックをオンにし、[OK]ボタンをクリックします。

ワークシートをテキストデータとしてWordへコピーしたい

[貼り付けのオプション]で[テキストのみ保存]を選択する

  1. ExcelとWordを起動し、双方の必要なファイルを開いた状態にしておきます。
  2. Excelのワークシートでコピーしたいセル範囲を指定し、マウスを右クリックしてショートカットメニューから[コピー]を選択します。
  3. Wordの文書を開き、コピーしたい位置でクリックした後、マウスを右クリックしてショートカットメニューから[貼り付け]を選択します。
  4. Excelの表がコピーされると同時に、右下に[貼り付けのオプション]ボタンが表示されるので、[▼]をクリックして、[テキストのみ保存]を選択します。

ドーナツグラフや円グラフに自動で割合を表示させたい

データラベルを追加する

  1. ドーナツグラフもしくは円グラフを選択し、[グラフ]メニューの[グラフのオプション]を選択します。
  2. [グラフオプション]ダイアログボックスの[データラベル]タブで、[ラベルの内容]を[パーセント]のチェックをオンにします。

3-Dグラフを簡単に回転させるには?

ドラッグ操作で回転させる

  1. [グラフ]ツールバーの[グラフオブジェクト]のリストから、グラフの壁面、もしくは底面を選択します。
  2. ■のハンドルが表示されるので、マウスをポイントします。[コーナー]とヒントが表示されます。
  3. その状態でドラッグします。マウスポインタの形状が、「+」に変化します。
  4. ドラッグ中、グラフのフレームが表示されますので、イメージに合ったところでドラッグ操作を終了します。

ワークシートをWordの画像としてコピーしたい

[Shift]+[編集]メニューの[図のコピー]を選択する

  1. Excelのワークシートでコピーしたいセル範囲を指定します
  2. [Shift]キーを押しながら[編集]メニューの[図のコピー]を選択します。
  3. [図のコピー]ダイアログボックスが表示されるので、[外観]と[形式]をそれぞれ選択して、[OK]ボタンをクリックします。
  4. Wordの文書を開き、コピーしたい位置でクリックした後、マウスを右クリックしてショートカットメニューから[貼り付け]を選択すると、画像がコピーされます。

Excelのデータとリンクした状態でWordへコピーしたい

[貼り付けのオプション]で[元の形式を保持してExcelにリンクする]を選択する

  1. ExcelとWordを起動し、双方の必要なファイルを開いた状態にしておきます。
  2. Excelのワークシートでコピーしたいセル範囲を指定し、マウスを右クリックしてショートカットメニューから[コピー]を選択します。
  3. Wordの文書を開き、コピーしたい位置でクリックした後、マウスを右クリックしてショートカットメニューから[貼り付け]を選択します。
  4. Excelの表がコピーされると同時に、右下に[貼り付けのオプション]ボタンが表示されるので、[▼]をクリックして、[元の形式を保持してExcelにリンクする]を選択します。
  5. これでExcelとリンクされた表がWordへ張り込まれました。リンク先のExcelのデータを変更すると、このWordの表も自動的に変更されます。

グラフに簡単にデータを追加するには?

データ範囲をマウスでドラッグする

  1. 追加されたデータ範囲をドラッグして選択します。
  2. グラフのプロットエリアにドラッグします。

ExcelにWordのオブジェクトを挿入する

[オブジェクト]の[新規作成]タブから挿入する

  1. [挿入]メニューの[オブジェクト]を選択します。
  2. [オブジェクトの挿入]ダイアログボックスの[新規作成]タブで[Microsoft Word 文書]を選択し、[OK]ボタンをクリックします。
  3. オブジェクトの枠が表示されるので文章などを入力します。
  4. 入力が終わったら枠の外でクリックして確定します。

グラフから元のデータを変更するには?

グラフをドラッグする

  1. グラフの系列を選択し、さらにデータを増減させたいグラフ要素を選択します。
  2. データ要素にハンドルが表示されるのでポイントし、ポインタが上下の矢印の形状でドラッグします。

WordにExcelのシートを挿入し、データの同期を取りたい

[オブジェクト]の[ファイル]タブで[リンク]を設定する

  1. [挿入]メニューの[オブジェクト]を選択します。
  2. [オブジェクトの挿入]ダイアログボックスの[ファイルから]タブでファイル名を入力します。[リンク]のチェックをオンにして[OK]ボタンをクリックします。
  3. ExcelのワークシートがWord文書の中に挿入されます。

Wordにリンク挿入したオブジェクトを編集するには?

ダブルクリックでいつでも修正が可能

  1. Word文書のオブジェクトをダブルクリックして、起動したExcelでリンク元のデータを変更します。

オブジェクトを表示すると、スクロールが遅くなってしまう

オブジェクトをアイコンで表示する

  1. [挿入]メニューの[オブジェクト]を選択します。
  2. [オブジェクトの挿入]ダイアログボックスの[新規作成]タブまたは[ファイルから]タブで、[アイコンの表示]のチェックをオンにしてそれぞれ[OK]ボタンをクリックします。
  3. 挿入したオブジェクトがアイコンで表示されます。

グラフの行と列を入れ替えるには?

[グラフ]ツールバーを利用する

  1. [表示]メニューから[ツールバー]の[グラフ]を選択して、[グラフ]ツールバーを表示します。
  2. グラフを選択します。
  3. [系列を行方向に定義]または[系列を列方向に定義]ボタンをクリックして、行と列を入れ替える。

リンクオブジェクトのリンクを解除するには?

[リンクの設定]ダイアログボックスで[リンクの解除]を指定する

  1. オブジェクトを選択し、マウスを右クリックしてショートカットメニューから[リンクされたワークシートオブジェクト]の[リンクの設定]を選択します。
  2. [リンクの設定]ダイアログボックスの[リンクの解除]ボタンをクリックします。

リンクオブジェクトを自動的に更新させたくない場合は?

手動で更新する

  1. オブジェクトを選択し、マウスを右クリックしてショートカットメニューから[リンクされたワークシートオブジェクト]の[リンクの設定]を選択します。
  2. [選択したリンクの更新方法]で[手動で更新]をチェックしてオンにし、[OK]ボタンをクリックします。
  3. 以後、更新するときはオブジェクトを選択し、マウスを右クリックしてショートカットメニューから[リンク先の更新]を選択します。

散布図から傾向を読み取るには?

近似曲線を追加する

  1. グラフ内で近似曲線を表示したい系列を選択します。
  2. [グラフ]メニューの[近似曲線の追加]を選択し、[近似曲線の追加]ダイアログボックスを表示します。
  3. [種類]タブの[近似または回帰の種類]で、表示したい近似曲線のスタイルをクリックし、[OK]ボタンをクリックします。
  4. ほかの系列も同様に操作します。