PowerPointに新しいExcelのワークシートを挿入したい

[挿入]メニューから[Microsoft Excelワークシート]のオブジェクトを選択する

  1. [挿入]メニューから[オブジェクト]を選択します。
  2. [オブジェクトの挿入]ダイアログボックスの[オブジェクトの種類]ボックスで[Microsoft Excel ワークシート]を選択し、[OK]ボタンをクリックします。
  3. 適当な大きさのオブジェクトがスライドに挿入されます。

PowerPointに新しいExcelのグラフデータを貼り付けるには?

Excelで[コピー]、PowerPointで[貼り付け]を行う

  1. ExcelとPowePointを起動し、双方の必要なファイルを開いた状態にしておきます。
  2. Excelのワークシートにあるコピーしたいグラフを指定し、マウスを右クリックしてショートカットメニューから[コピー]を選択します。
  3. PowerPointのスライドを開き、コピーしたい位置でクリックした後、マウスを右クリックしてショートカットメニューから[貼り付け]を選択します。
  4. Excelのグラフが貼り付けられます。

AccessでExcelのデータを利用したい

Accessで[追加貼り付け]を行う

  1. ExcelとAccessを起動し、双方の必要なファイル開いた状態しておきます。
  2. Excelのワークシートにあるコピーしたいセル範囲を指定し、マウスを右クリックしてショートカットメニューから[コピー]を選択します。
  3. 前もってAccessの新規の[空のデータベース]を作成しておきます。[オブジェクト]の[データを入力してテーブルを作成する]をクリックします。
  4. データビュー画面でテーブルの一行目を選択した状態で、[編集]メニューの[追加貼り付け]を選択します。
  5. 確認メッセージが表示されたら[はい]をクリックします。
  6. ExcelのデータがAccessのテーブルに貼り付けられます。

グラフの系列の表示を目的に合わせて切り替えたい

データ範囲で列もしくは行を非表示にする

  1. グラフ元のデータ範囲で、非表示にしたい系列の列、もしくは行を選択します。
  2. 右クリックのショートカットメニューから[表示しない]を選択します。

ExcelのデータをAccessのデータとして入力するには?「

アドインの[データ追跡機能つきテンプレートウィザード]を利用する

  1. [ツール]メニューから[アドイン]を選択し、[アドイン]ダイアログボックスで[データ追跡機能つきテンプレートウィザード]のチェックをオンにして、[OK]ボタンをクリックします。
  2. [データ]メニューの[テンプレートウィザード]を選択し、[テンプレートウィザード・ステップ]に従って確認または入力し[次へ]ボタンをクリックし、最後に[完了]ボタンでAccessのデータベースが作成されます。

Accessや他のデータベースソフトのファイルを読み込むには?

読み込むファイルの種類を指定する

  1. [ファイル]メニューから[開く]を選択し、[ファイルを開く]ダイアログボックスの[ファイルの種類]で[Accessデータベース]を選択します。
  2. データベースに複数の表データがある場合は、適宜、読み込む表を選択します。

グラフに違った種類のグラフを重ねたい

データを追加し、グラフの種類を変更する

  1. 作成済みのグラフのプロットエリアに、追加したいデータ範囲をドラッグします。
  2. 追加された系列を選択します。
  3. [グラフ]メニューの[グラフの種類]を選択し、表示された[グラフの種類]ダイアログボックスで、[折れ線]グラフを指定します。
  4. 値の大きさの違いに影響されないグラフにするために、変更した折れ線グラフの第2軸を設定します。

WebページをExcelに読み込むには?

HTMLやXML形式を選択して読み込む

  1. [ファイル]メニューの[開く]を選択し、[ファイルを開く]ダイアログボックスの[ファイルの種類]で[全てのWebページ]または[XMLファイル]を選択します。

Webページを簡単にワークシートへ読み込むには?

ドラッグ&ドロップする

  1. ブラウザでWebページ、Excelでワークシートをそれぞれ開いておきます。
  2. Webページでドラッグし、Excelのワークシートでドロップします。

ExcelでHTMLファイルの内容を見るには?

[Microsoft Script Editor]を利用する

  1. [ツール]メニューに[全てのスクリプトを表示]が表示されない場合は、[ツール]メニューの[ユーザー設定]で追加します。
  2. [ツール]メニューの[マクロ]から[Microsoft Script Editor]を選択します。
  3. スクリプトの編集を完了したら[Web]ツールバーの[最新の情報に更新]をクリックして、Officeアプリケーションに戻ってWebページを更新するようにします。

住所録の郵便番号から住所を入力するには?

郵便番号変換を使う

  1. IMEツールバーの[般](変換モード)をクリックして、変換モードを、郵便番号辞書が優先的に使用できる[人名・地名]をクリックして、[名]に切り替えます。
  2. 郵便番号をハイフン(-)まで含めて、例えば[107-0062」とにゅうりょくします。
  3. [変換]キーを押すと、住所の候補が表示されます。

マクロウィルスに対処する対策を講じておきたい

セキュリティを最低でも[中]レベル以上に設定する

  1. [ツール]メニューの[マクロ]から[セキュリティ]を選択します。
  2. [セキュリティ]ダイアログボックスの[セキュリティレベル]タブで設定を確認または変更します。

Excelのファイルにデジタル署名を付けるには?

デジタル証明をインストールする

  1. [ツール]メニューの[オプション]を選択します。
  2. [オプション]ダイアログボックスで[セキュリティ]タブで[デジタル署名]ボタンをクリックします。
  3. [デジタル署名]ダイアログボックスで[追加]ボタンをクリックし、使用する証明書を選択し[OK]ボタンをクリックします。あるいは、Selfcert.exeツールを使用して、独自のデジタル署名を作成することも可能です。

ファイルにパスワードを付けて利用を制限したい

[読み取りパスワード]を入力する

  1. [ツール]メニューの[オプション]を選択します。
  2. [オプション]ダイアログボックスの[セキュリティ]タブで[読み取りパスワード]を入力し、[OK]ボタンをクリックします。

WindowsとMacintosh間のExcelブックの交換について

以前のバージョンではシリアル値の違いに注意

  1. [ツール]メニューの[オプション]を選択します。
  2. [オプション]ダイアログボックスの[計算方法]タブで[1904年から計算する]をチェックし、[OK]ボタンをクリックします。

ファイルの中身が分かるようにプレビュー表示させたい

[プレビューの図を保存する]のチェック

  1. [ファイル]メニューの[プロパティ]を選択します。
  2. [プロパティ]ダイアログボックスの[ファイルの概要]タブの一番下にある[プレビューの図を保存する]のチェックをオンにして、[OK]ボタンをクリックします。

WebページのグラフィックスをPNG形式で保存したい

WebオプションでPNGファイル形式の使用を指定する

  1. [ファイル]メニューの[名前を付けて保存]を選択し、[名前を付けて保存]ダイアログボックスの[ファイルの種類]ドロップダウンリストボックスで[Webページ]を選択します。続けて、[ツール]メニューから[Webオプション]を選択します。
  2. [Webオプション]ダイアログボックスの[ブラウザ]タブの[PNG]をグラフィックス形式として使用する]のチェックをオンにして[OK]ボタンをクリックします。
  3. [名前を付けて保存」ダイアログボックスでファイル名を入力し、[保存]ボタンをクリックします。

ブラウザで表示される画像が大き過ぎるが

[Webオプション]で[画面のサイズ]を設定する

  1. [ファイル]メニューの[名前を付けて保存](または[Webページとして保存])をボックスの[ファイルの種類]ドロップダウンリストボックスで[Webページ]を選択します。続けて、[ツール]メニューから[Webオプション]を選択します。
  2. [Webオプション]ダイアログボックスの[図]タブの[画面サイズ]から適当なサイズを選択して、[OK]ボタンをクリックします。

CSSをサポートしていないブラウザを使うと文字の表示がおかしい

[Webオプション]でCSSを使用しない指定をする

  1. [ファイル]メニューの[名前を付けて保存](または[Webページとして保存])を選択し、[名前を付けて保存]ダイアログボックスの[ファイルの種類]ドロップダウンリストボックスで[Webページ]を選択します。続けて、[ツール]メニューから[Webオプション]を選択します。
  2. [Webオプション]ダイアログボックスの[ブラウザ]タブの[フォント指定にCSSを使用する]のチェックボックスをオフにして、[OK]ボタンをクリックします。

グラフ作成時に指定した色を他のブックでも利用したい

[オプション]の[色]タブでコピー元のブックを指定する

  1. [ツール]メニューの[オプション]を選択し、[オプション]ダイアログボックスの[色]タブを開きます。[コピー元ファイル名]のドロップダウンリストボックスからブックを選択します。
  2. 選択したブックが設定してある内容が読み込まれ、設定してある色が表示されます。[OK]ボタンで色コピーを終了します。