webページを発行した直後にプラウザで表示させるには?

[発行したWEBをプラウザで開く]のチェックをオンにする。

  1. [ファイル]メニューの[WEBページとして保存]を選択します。
  2. [名前をつけて保存]ダイアログボックスで必要に応じて[対話機能を追加する]のチェックをオンにする。
  3. [ファイル名]ボックスに暫定で[page.html]と表示されるので自由な名前に変更し[発行]ボタンをクリックする。
  4. [WEBページとして発行]ダイアログボックスで[発行したWEBページをプラウザで開く]のチェックをオンにします。
  5. [ファイル名]ボックスに暫定で[page.html]と表示されるのでファイル名を入力し[発行]ボタンをクリックします。
  6. 保存と同時に、発行したWEBページがプラウザで表示されます。

WEB上で表示されるページタイトルを変更するには?

[タイトル変更]で好みのタイトルに変更する。

  1. [ファイル]メニューの[WEBページとして保存]を選択します。
  2. [ページタイトルの設定]ダイアログボックスでタイトル名を入力し[OK]ボタンをクリックします。
  3. [名前をつけて保存]ダイアログボックスの[保存]ボタンをクリックします。

発行するアイテムを作成途中で変更するのは?

[発行するアイテム]の[選択]リストボックスで変更する。

  1. [ファイル]メニューの[WEBページとして保存]を選択します。
  2. [名前をつけて保存]ダイアログボックスで必要を応じて[対話機能を追加する]のチェックをオンにします。
  3. [ファイル名]ボックスに暫定で[page.html]と入力されるので自由な名前に変更し[発行ボタン]をクリックします。
  4. [WEBページとして発行]ダイアログボックスで発行するアイテムを選択します。
  5. [ファイル名]ボックスに暫定で[page.html]と入力されるのでファイル名を入力します。
  6. [発行]ボタンをクリックします。

ピボットテーブル月でWEBページを発行させるのは?

ピボットテーブル機能を指定して発行する。

  1. ピボットテーブルではっこうしたいセルを範囲指定します。
  2. [ファイル]メニューの[WEBページとして保存]を選択します。 
  3. [名前をつけて保存]ダイアログボックスで[上書き保存]の[選択範囲]のチェックをオンします。
  4. [範囲選択]のオプションボタンと[対話機能を追加する]のチェックをオンにし[発行]ボタンをクリックします。
  5. [WEBページとして発行]ダイアログボックスの[表示オプション]リストダウンボックスで[ピボットテーブル機能]を選択します。
  6. [ファイル名]ボックスに暫定で[page.html]と表示されるのでファイル名を入力し[発行]ボタンをクリックします。

作成したWEBページがどのように表示されるのか確認するには?

[プラウザでプレビュー]を選択する。

  1. WEBページとして表示したいファイルを開きます。
  2. [ファイル]メニューの[プラウザでレビュー]を選択します。

更新可能なWEB上の最新データをワークシートに取り込むには?

WEBクリエを作成する。

  1. 取り込みたいWEB上のページを表示し、取り込みたい箇所を範囲指定したらマウスを右クリックして[コピー]を選択します。
  2. エクセルのワークシートの適当な位置でマウスをクリックして[コピー]を選択します。
  3. 直後に表示される[更新可能なWEBクリエの作成]を選択します。
  4. [新しいWEBクリエ]ウィンドウが表示されます。取り込みたいテーブルの左側にある矢印マークをクリックするとチェックマークに変わります。
  5. [取り込み]ボタンをクリックします。
  6. エクセルのワークシートに目的のWEBクリエが作成されます。

WEB上にある表データをそのままExcelデータとして利用するには?

コピーや貼り付けコマンドをしようする。

  1. WEB上の表データを範囲指定し[ファイル]メニューの[コピー]を選択します。
  2. エクセルのワークシート上でマウスを→クリックして[貼り付け]を選択します。

WEB上のリンク画像のデータを取り込むには?

コピーや貼り付けコマンドを使用する。

  1. WEB上のリンク画像上でマウスを右クリックしショートカットメニューから[コピー]を選択します。
  2. アクセルのワークシート上でマウスを右クリックしショートカットメニューから[貼り付け]を選択します。

もっと詳しいヘルプ情報をWEBから探し出すには?

[ヘルプ]メニューの[microsoft office online]を選択する。

  1. [ヘルプ]メニューの[microsoft office online]を選択します。
  2. microsoft office onlineが表示されます。

WEBクリエを自動的に更新するように設定しておくには?

時間を指定して定期的に更新する設定を行う。

  1. 自動的に更新したいデータをせんたくします。
  2. [外部データ]ツールバーの[データ範囲プロバティ]ボタンをクリックします。
  3. [外部データ範囲のプロパティ]ダイアログボックスで[コントロールの更新]の[定期的に更新する]チェックをオンにします。
  4. さらに自動的に更新する時間をスピンボックスで指定し[OK]ボタンをクリックします。

WEB公開しているエクセルのテンプレートを使用してみるには?

[新しいブック]作業ウィンドウの[Office Onlineテンプレート]をクリック。

  1. [新しいブック]作業ウィンドウの[Microsoft.com上テンプレート]をクリックします。
  2. Microsoft Officeのテンプレートが表示されます。

WEBページの文字が正しく表示されないときは?

エンコードされている言語の選択を変更してみる。

  1. [ツール]メニューの[オプション]を選択します。
  2. [オプション]ダイアログボックスの[全般]タグをクリックし[WEBオプション]ボタンをクリックします。
  3. [WEBオプション]ダイアログボックスの[エンコード]タブをクリックします。
  4. [現在のドキュメントをサイド読み込む形式]のリストダウンからエンコードされている言語を選択します。

WEBサイトからクリップアートをダウンロードするには?

[クリップアート]作業ウィンドウの[Office Onlineのクリップアート]をクリックします。

  1. クリップアートが表示されるので、目的のクリップアートを選択し[Microsoftクリップオーガナイザー]ウィンドウが開き[ダウンロード済みクリップ]フォルダに登録します。

WEBのツールバーを表示させるには?

[ツールバー]から[WEB]を選択する。

  1. [表示]メニューの[ツールバー]から[WEB]を選択します。
  2. [WEB]ツールバー表示されます。

WEB上にフォルダを作成できるサービスを利用するには?

[ネットワークプレース追加ウィザード]で操作する。

  1. [新しいブック]作業ウィンドウの[ネットワークプレース追加]を選択します。
  2. [ネットワークプレース追加ウィザード]で操作する。[次へ]ボタンをクリックします。
  3. [ネットワークプレース追加ウィザード]で[MSNお気に入りのコミュニティ]を選択し[次へ]ボタンをクリックします。
  4. インターネットへ接続したら、内容に従ってWEBサイト上にフォルダを作成していきます。

セルをクリックするだけで同じ内の別のシートを表示させるには?

セルを選択してハイパーリンク先にシートを指定する。

  1. ハイパーリンクを設定したいセルを選択します。
  2. [挿入]メニューの[ハイパーリンク]を選択します。
  3. [ハイパーリンクの挿入]ダイアログボックスが表示されます。
  4. リンク先に[このドキュメント内]を選択しさらに検索先のドキュメント内の場所は[項目名]を選択し[OK ]ボタンをクリックします。

セルにWEBサイトへのハイパーリンクを設定するのは?

セルを選択してハイパーリンク機能を挿入する。

  1. ハイパーリンクを設定したいセルを選択します。
  2. [標準]ツールバーの[ハイパーリンク挿入]ボタンをクリックします。
  3. [ハイパーリンクの挿入]ダイアログボックスが表示されます。
  4. アドレスバックスにWEBサイトのURLを入力し[OK]ボタンをクリックします。

セルをクリックするだけで他のブックを表示させるには?

セルを選択してハイパーリンク先にファイルを指定する。

  1. ハイパーリンクを設定したいセルを選択します。
  2. [挿入]メニューの[ハイパーリンク]を選択します。
  3. [ハイパーリンクの挿入]ダイアログボックスが表示され。リンク先で[ファイル、WEBページ]を選択しさらに検索先のファイルは[注文表]を選択します。
  4. [OK]ボタンをクリックします。

設定されているハイパーリンクのリンク先を変更するには?

[ハイパーリンクの編集]機能を使って変更する。

  1. ハイパーリンクのリンク先を変更したいセルを選択します。
  2. マウスを右クリックしてショートカットメニューから[ハイパーリンクの編集]を選択します。
  3. [ハイパーリンクの編集]ダイアログボックスが表示されます。
  4. 変更するリンク先のワークシートやブック、WEBページのURLを洗濯し、[OK]ボタンをクリックします。

ハイパーリンクのポップヒントを変更するには?

[ヒント設定]ボタンで変更する。

  1. ポップヒントを変更したいセルを選択し、マウスを右クリックしてショートカットメニューから[ハイパーリンクの編集]を選択します。
  2. [ハイパーリンクの編集]ダイアログボックスが表示されるので[ヒント設定]ボタンをクリックし、文章が表示されたら文章を入力し[OK]ボタンをクリックします。
  3. [ハイパーリンクの編集]ダイアログボックスの[OK]ボタンをクリックします。